/*トップ記事一覧*/

Life Plus+

生活にちょっとでも役に立つ情報を提供するブログ

【節約】貯金をしたければ、小銭を使うな!!小銭を使わない生活を1年行った結果

f:id:azlife:20180213222902j:plain


こんにちは、あず(id:lifeplus_az)です。


一年前から小銭を使う生活をやめました。
おもにスマホのおサイフケータイでの決済やクレジットカード決済で済ますようにしています。


それでも、現代の社会では、どうしても小銭を使う場面が多々でてきてしまいます。


「その小銭はどうするの?」というと、ほとんど全てを貯金箱に入れるように管理しました。
その結果少額ではありますが、貯金ができるようになりました。


また小銭を持たないデメリットや、思いもよらなかった節約的な効果もあったのでご紹介したいと思います。



小銭を使わなくなったキッカケは、小さな財布を使ってから


f:id:azlife:20180213223109j:plain


小銭だけを使用するようになったのが、「abrAsus小さな財布」を購入したのがきっかけです。


こちらの財布ですが、以前ネットでも話題にあがっていた財布なのでご存知の方も多いかと思いますが。
紙幣や硬貨は最大10枚程度まで収納が可能で、カードにいたっては5枚までしか入りません。


なので余計にお金や領収書を収納するとすぐにパンパンになってしまいます。
ですので、基本的には硬貨が100円か500円が一枚はいってるのみとなっています。

小額硬貨の買い物や自動販売機での買い物をしなくなった。


f:id:azlife:20180213222626j:plain


常に財布には、100円か500円が一枚しか入っていません
なので自動販売機で飲み物を購入するときも躊躇するようになりました。


まったく自動販売機で購入することが無いわけではないのですが、買ってしまうと
、どうしても小銭が発生してしまうんですよ。


おつりはもちろん、帰宅後に貯金箱に入れられてしまうので。購入する頻度がぐっと減りましたね。


結構毎日、自動販売機で飲み物を購入するのってバカにならない出費だと思うんですよ。


平日に毎日2本買っていたとしたら、一週間で10本です。
一ヶ月を4週間だとして40本です。


それを130円で掛け算すると
130×40=5200円になります。


う〜ん・・・
こうして計算してみると結構な出費な気がしますね。


毎回そんな事を考えている訳では無いのですが
小銭を使わなくなってから確実に自動販売機の利用がへりました。

小銭が無くて困る場面


日本は買い物ができるところのほとんどは、スマホ決済かクレカ決済は可能ですよね。
コンビニにいたっては全国、どこの場所でもサイフケータイで決済が可能ですね。


なので硬貨が無くて困ることって少ないです。
でも小銭がなくて困ることってたまにあるんですよ。


・コインパーキング
・コンビニのコピー機
・割り勘、両替に協力しずらい


硬貨専用の自動販売機のときに結構面倒な場面が多いです。
紙幣が対応してない場所って意外とあるんですよね。


なので最近は、500円を一枚いれてることが多いです。


知り合いに両替をたのまれた時は、ごめんなさいしています。

ちらかることなくシンプルにお財布の管理ができる。


硬貨を使用しないので、お財布の中身が常にシンプルです。
じゃらじゃらしないので、重くないですし、数日に一度は、どうしても小銭が貯まるので貯金箱に入れるようにしています。


硬貨はもちろんレシートなんかも、その時に別の場所へ保管してしまいます。
そもそもクーポン券なども直ぐに捨ててしまうので、私の財布の中身は非常にキレイに整っています。

お財布のカードは5枚あれば十分


先程の財布はカードも5枚程度しか収納できないのですが、以外にも困ることは無いです。
ちなみに運転免許書とクレジットカード2枚と保険証とTポイントカードしか入ってません。


SuicaはアップルIDに以降していますし、その他の診察券などはその都度持参するルールにしていれば困ることはないです。

さいごに


半年前にはなりますが、貯金箱を開けたら約12000円ほど溜まっていました。
とくに貯金しようとして入れていたのではなく、使わないから貯金していただけなのですが、以外にも貯金できていたので以外でした。


小銭を使用しない癖がついたので。無駄な買い物も減りました。
そもそも現金を使用しないので、財布の中身が変動しずらいです。


現金を使用するのは、ランチのときくらいなものです。
なので常に紙幣などの現金の量が一定で把握できるようになったのは安心感があります。


ではでは、また次回〜!