/*トップ記事一覧*/

Life Plus+

生活にちょっとでも役に立つ情報を提供するブログ

これで平気!電子マネー「ID」と「Edy」が聞き間違えられない方法

f:id:azlife:20171024181820j:plain


こんにちは、あず (@lifeplus_az)です。
最近はコンビニでの支払いは、全てスマホでの電子決済で済ませています。


小銭を出す手間も無くて、決済もスピーディーに終わるので、電子マネーって便利なんですよね。


ちなみに私が使用している電子マネーは ID になります。
この「ID」って楽天の「Edy」と結構頻繁に間違えられます。


最近は電子マネーの取扱店が増えていることから、ほぼ毎日使用していますが、週に1回は間違えられてしまいます。
そこで今回、間違えられないように、いくつかの対策を考えてみました。


なぜ?間違えられるのか?


まずはじめに「なぜ間違えられてしまうのか?」


「ID」「Edy」って単純に読み方が似ていますね。
発音をカタカタに直してみると、「ID」は「アイディー」 「Edy」は「エディー」です。


両者とも音が「ディー」で終わります。
その結果間違えられやすくなってしまうんですよね。


コンビニ経験のある知人に、このことを聞いてみましたが「間違えることがある」とのこと
これではもう仕方ないですね

どちらの電子マネーが先に出たのか?


先にサービスを開始したのは、「Edy」でした。
2001年にサービスを始めたので、今からなんと16年も前です。


「ID」は?というと、その後の2005年にサービスを開始しています。
なぜ同じ電子マネーで似たような発音にしたのでしょうか?


名前を決めるときに気がつくような気がしますが。
しかし、サービス自体は「edy」が先に開始したので、悪いのはドコモの「ID」ということになりますね。


これから「ID」と「Edy」を聞き間違えられても、悪いのはあとにサービスが始まったドコモの「ID」なので
間違えても店員さんや楽天の「Edy」を責めるのではなく、ドコモの「ID」を恨んでくださいね。

対策①「母音をしっかりと伝える」


”ア”から始まる「ID」
”エ”から始まる「Edy」


どちらも母音から始まるので、この母音をはっきりと伝える。


これで間違えるリスクは格段に抑えられると思います。
「ア」か「イ」を発音したあとも遅らせてから「ディー」と言うとかなり間違えられなくなりますね。

対策②「決済画面を確認する」


f:id:azlife:20171024182351j:plain


まず使用する電子マネーを口頭で教えます、すると店員さんがボタンを押します。
その後レジの横の画面に決済方法が出ます。


私は日頃「ID」を使用しているので。
画面に「ID」の表示が出るまではケータイを置かないようにしています。


このときに間違えて「Edy」の画面が出ることもありますが。
店員さんに教えればすぐに、「ID」の画面に戻してくれますので、間違えることはないです。

対策③「他の電子マネーを使う」


こんなややこしい電子マネーならいっそのこと、他の電子マネーに切り替えてた方が良いかもしれません。


ただnanacoのようにセブンイレブンでしか使用できない電子マネーもあるので
特定の店舗しか使えないのは勝手が悪いので避けるべきです。


他におすすめなのが、「QUICPay」と「Suica」になります。
下記の主なコンビニで使用可能です。


・セブン・イレブン
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・サンクス

聞き間違いが起こった悲劇


去年に話題になった動画です。マクドナルドにて店員が恐らく「ID」と「Edy」を聞き間違えてしまい、客側が「キャンセルしてほしい」店員が「キャンセル」できないと押し問答になる動画が話題になりました。



マックにだるいやつ現るww電子マネーで購入した後に商品を返品して、現金で返してくれ!と怒ってる【twitterで話題】


こちらなのですが、客側の怒り方も良くないとは思いますが。
話の内容を聞くと「Edy」と間違ったように聞いてとれますね。


名前が似ているだけでこんなことになってしまうとは。
ドコモの罪は深いです。

さいごに


正直この、ややこしい名前はどうにかしてほしいです。
決済が早いのが電子マネーのメリットなのに、余計な要因で時間を取られてしまうのは、「なんだかなぁ」と感じてしまいます。


iphoneが電子マネーに対応したことから、使用する人が増えていくことになりますが。
この先どんな対策をしてくれるのでしょうかね?


ではでは、また次回〜!!