/*トップ記事一覧*/

Life Plus+

生活にちょっとでも役に立つ情報を提供するブログ

タブレット端末は結局使わなくなるから購入するな!!

f:id:azlife:20170121103344j:plain


スマホよりは画面が大きくて使いやすいけど、パソコンと比べると処理能力や一歩踏み込んだ作業ができないのがとても残念なタブレット端末。


購入しても「使わなくなったから家に飾ってるよー」って人結構多いと感じます。


私も何度かタブレット端末は購入してきましたが、あったら便利だけど無くても別に困らないと思うときが多々あります。


私自身過去に4回ほどタブレットは購入してきました。
最初は物珍しさから、使用していたものの。月日が経つごとに使用する頻度は減っていき
最終的には、使わなくなってしまったという経験が何度かありました。


そんな自分の反省を踏まえて
こんな人はタブレットを購入してはいけないという理由をお伝えします。

そもそもタブレットってなに?


最初にタブレットとはなにか?
さくっとおさらいをしていきます。


大きな特徴として、画面が大きいことが挙げられます。
私の中の基準は、手の中に収まるのが”スマホ”でそれよりも大きいのが”タブレット”という認識です。


基本的な使い方としても、スマホの延長線にあります。
画面が大きいので、操作面が良いことや、迫力があるといった面がメリットだと感じます。


一般的なタブレットの使い道


・ネットサーフィン
・youtube等の動画の視聴
・大きな画面を活かして本や雑誌の読書

一般的な使用目的なら大体はこんなもんでしょうか??
これだったら正直スマホで事足りると感じます。


本や雑誌や映像を見るには画面の大きい分迫力もありとても使い勝手は良いです。

スマホとタブレットの違いって知っていますか?


調べてみたところ大きさとOSの違いにあるようです。


タブレットはスマホよりも画面が広いです。
OSもタブレット用のOSが入っていたりします。


しかし最近ではスマホでも画面の大きな端末が普及していることもあり境界線が曖昧になってきています。

「タブレットってなんかカッコイイ」と思っているなら購入するな!!


f:id:azlife:20170121103716j:plain:w640


なんかタブレットって使っているだけでカッコイイ印象ありませんかー?


「あれ・・・??それって自分だけ・・」


恥ずかしい話ですが、私が最初に購入するキッカケは
持っているだけで何故かオシャレな感じがしたからでした。


私が初めてタブレットを購入したのは、2012年の頃でした。
スマホも普及し始めたころの話です。


スマホ自体もおしゃれと感じていたこともあり。
スマホよりさらに大きな画面で操作できるということが、「おしゃれでカッコイイ!」とロマンを感じ購入。
特に使用目的もないまま購入してしまいました。


購入直後は頻繁に使っていたものの、ネットをするにはパソコンのほうが使いやすいし。本を読むにも端末の重さに疲れてきたりで。結局1ヶ月程度しか使用しなく、机の上に飾られる存在になっていきました。

明確な目的が無いなら購入するな!


使用目的が無い人はタブレット端末の購入は控えたほうがいいです。
この記事を読んでいるということなら、スマホは持っていると思います。


そのタブレットでやろうと思っていることって、スマホではでもできることではないですか?
スマホでも不便がないと感じているなら、使う頻度は下がっていってしまいますよ。


まあ使用目的はなんでもいいと思います。
「本を読みたい!」「動画が見たい」などなど


ちなみに、私自身は本が好きで、本を読みたいがために
読書専用タブレットのKindleという端末を使用しています。


SNSやゲームなどの誘惑などで気が散らないようにと、あえて読書しかできないタブレットを購入しました。
このように使いみちがしっかりと決まっていないと、タブレットは使わなくなってしまいますよ。

タブレットじゃなきゃダメな理由が無ければ購入するな


アップルからApplePencilという商品が発売されています。


このApplePencilはiPadでメモをとったり、絵を書いたり、資料に注釈を入れたりできるペンなのですが。
現状、第6世代iPadとiPadProでしか対応していません。


こういった場合は、タブレットでしかできないことだと思います。
画面に直接ペンで書き込むわけですから、画面が大きいことに損はないですしね。


それ以外に車の中で使用する場合には、「カーナビ代わりで使用する」なんてのも大きな画面のタブレットを活かした使い方だと感じます。


とはいえ、スマホやタブレットの使い道なんてのものは、ユーザー毎に異なるものですし
対応しているアプリも無数にあるので、ご自身でじっくりと使いみちを考えてみてください。


タブレット専用のアプリもありますし、ゲームもタブレットのほうが迫力もあり、より一層楽しめますから。